
【書籍掲載】「新 大人の普段着 金子敦子さんが愛用しているニッポンノイイモノ」に掲載されました。
インスタグラムや書籍で見せる自然体な着こなしや暮らしぶりが人気の金子敦子さん。
そんな金子さんの着こなしが楽しめる「新 大人の普段着」の新刊が出版されます!
今回のテーマが「金子敦子さんが愛用しているニッポンノイイモノ」ということで
私たちSILKKIのシルクアイテムもたくさん纏っていただき、丁寧に取材をしていただきました。
全国の素晴らしいものづくりに尽力するメーカーの方々と一緒に掲載していただき、恐縮ながら光栄です。
金子さんと一緒におしゃれを楽しみながら日本を旅できるような、とてもわくわくする本となっております。
4/30(水)発売です。ぜひお手にとってご覧ください!
⚫︎新 大人の普段着<春夏編> 金子敦子さんが愛用しているニッポンのイイモノ(ナチュリラ別冊) 主婦と生活社出版
金子敦子 著
https://kurashi-to-oshare.jp/news/223799/#google_vignette
日本全国津々浦々、熟練の職人さんが高い技術で織りあげている生地で作られたアイテムを中心に、確かな品質を誇るにっぽんのイイモノ。全国の産地のアイテムに熱い視線を注ぐインフルエンサー金子敦子さんをナビゲーターとして、日本ならではの丁寧で素晴らしいおしゃれアイテムを厳選。作り手や産地の解説とともに紹介します。あわせて各地で開催している産地発のイベントや、日本製のおしゃれアイテムにこだわったセレクトショップの紹介も。
~はじめにより抜粋~
50代から10年間、試行錯誤しながらも、似合う服やコーデをさらに研究。服を買っては手放し、買っては手放し、本当にたくさんの服を着てきました。
そして……
60歳を過ぎて、ついに出会ってしまった!
着るだけで幸せになれる究極の服に!
灯台下暗し、なぜ気づかなかったんでしょう。
こんなに身近なニッポンのイイモノに!
遠州のコットン、桐生のシルク、尾州のウール……。
日本の産地で丁寧に実直に作られている服は
着るだけで肌が喜ぶのがわかります。
「この生地は、この服は、どこでどうやって作られているんだろう?」
服の後ろにある作り人や背景や時間を想像してみることもおしゃれの楽しさだと気づきました。60代になって、新しいおしゃれの扉がパーンと開いた気分です。